画面表示に時間がかかります。 しばらくお待ちください。
公開日: 2012/11/17
平24.11.4引佐文化祭2012芸能発表会より 於 引佐研修センターホール
(内容) 文化展の俳句と短歌を芸能発表会でこのように披露しました。公開日: 2012/04/01
平24.3.17 於 浜松市立伊平小学校
(内容)
明治7年の開校以来138年のの歴史の幕を閉じる伊平小学校閉校式典より
公開日: 2011/11/26
平23.11.29 於 引佐研修センターホール
(内容)
ハンドベルによるクリスマスソングメドレー ジングルベル ホワイトクリスマス 他 演奏 クリスタルリンガーズ
公開日: 2012/05/01
平5 制作
(内容)
昭和38年道路拡幅工事の進む中、引佐町金指切り通しから井伊谷上町にかけて記録した写真を基にインタビューを交えた作品です
公開日: 2011/05/01
平11.11.07 奥大井 大井川鉄道
(内容)
引佐4区自治会のバスハイクの模様です。
公開日: 2011/03/20
平18.10.22 県立森林公園・天竜舟下り
(内容)
引佐4区自治会のバスハイクの模様です。
公開日: 2010/12/24
(内容)
昭和22年2月に引佐町井伊谷龍潭寺 に疎開してきた東京都長谷戸国民学校児童の学寮生活の様子です
公開日: 2010/11/12
平22秋 於 龍潭寺 引佐研修センターホール
(内容)
浜松相撲甚句会による「井の国甚句」 主催 奥浜名湖観光連絡協議会
公開日: 2010/07/23
平22.7.18 於 竜ケ岩洞
(内容)
引佐町花平地区の若宮太鼓一心会の演奏です。 「いなさほおずき市」イベントより
公開日: 2010/06/12
平22.5.30 於 井伊谷正楽寺地区
(内容)
浜松市引佐町にある井伊谷宮のお田植祭の模様です。
公開日: 2010/04/15
平22.4 制作
主に引佐町井伊谷地域の昭和時代の写真と平成21年現在の写真とを対比したものです
公開日: 2009/11/28
平21 制作
(内容)
浜名湖の美しい情景に寄せて「浜名湖の水はしずかに」という曲が生まれました。作詞 佐伯 洋 作曲 高平つぐゆき 合唱 合唱団「美樹」
公開日: 2009/11/06
平21 於 引佐町研修センターホール
(内容)
芸能発表会のダイジェストです。
公開日: 2009/08/19
平21.8 於 引佐町井伊谷
(内容)
引佐町井伊谷二宮神社例大祭宵祭りより
公開日: 2009/06/19
平12.3 於 引佐町図書館
(内容)
ボロ 力さ こと 柴原力太郎さんは明治31年、車馬の往来が極めて困難であった道路状況を憂慮し、以後60年余の長きにわたり一貫して道路補修の 勤労奉仕に一生を捧げられました。引佐町初の名誉町民(現 浜松市) 紙芝居 引佐図書館サークル 「赤いくつ」
公開日: 2009/06/21
平7.8 於 新居浜
(内容)
引佐町井伊谷4区子ども会の「地引網大会」より 平成7年8月
公開日: 2008/11/29
平14.9 於 引佐町井伊谷
(内容)
浜松市引佐町「井伊谷宮鎮座130年記念」より屋台巡行
公開日: 2009/05/04
於 引佐町井伊谷4区公民館
(内容)
これはびっくり 突然・・・・。
きらっと引佐4区なごみ会お菓子作りより
公開日: 2009/03/31
平12.8 於 引佐町井伊谷小学校
(内容)
引佐町4区自治会では平成12年夏の、盆踊りのために「4区でマンボ」というオリジナルソングを自治会有志の皆さんで創りました。このビデオはその曲にのせて、盆踊りの様子や、当夜の模様を俳句スケッチされた方の句を載せてあります
公開日: 2008/12/12
(内容)
旧引佐中学校校舎の取り壊し前及び昭和44年卒業アルバムの記録です。